椀 輪島塗漆器 稲忠

輪島塗漆器 稲忠 Official Website

輪島塗の稲忠は、創業以来、輪島塗漆器の製造販売を営み、塗師屋として輪島塗の普及に努めています。また、漆器の修理、修復等も承っています。

輪島塗漆器のINACHU JAPAN

輪島塗漆器 稲忠の世界

稲忠 輪島塗漆器 椀
輪島塗 煮物椀 端反型 金縁鉄線蒔絵

輪島塗吸物椀紅白梅蒔絵
輪島塗 吸物椀 紅白梅蒔絵

輪島塗吸物椀草花蒔絵
輪島塗 吸物椀 草花蒔絵

稲忠 輪島塗漆器「椀」

概要

ご飯や汁物を入れるための食器。

椀の歴史

日本では古くから使用されおり、奈良の正倉院(しょうそういん)には玉、ガラス、銀、黄銅製のものがある。漆器椀は安土桃山時代に普及している。

『碗』と『椀』の違い

なぜ漆器の椀が汁物を入れるのに使われるかというと、陶磁器の碗と比べ熱が伝わりにくいため熱が外に逃げにくく、お椀をもつ時に熱く感じにくく汁も冷めにくいからである。ただし、それはあくまできちんと漆を塗った本物の塗り物の場合であり、プラスチック製の代用品では熱伝導率が違うためこうはいかない。この点に輪島塗の確かな優位性がある。見目美しい漆器椀は、実用品としてもインテリアとしても所持者を魅了する。


大きな文字サイズで Web サイトをご覧になられたい皆様方へ

輪島塗の稲忠の Web サイトは、ユーザビリティを考慮し、どのようなインターネット環境でも見やすいよう、標準規格の「文字サイズ:中」にて各ページを作成しています。ただし、なかには文字を大きく表示し、閲覧をなされたい方々もいらっしゃると思われます。そのような皆様方のために、文字を大きく表示し、私達の Web サイトをご覧いただける方法をご紹介します。

大きな文字サイズで Web サイトをご覧になられたい皆様方へ